
ブックメーカー(Sports Bet)とは

ブックメーカーとは簡単に言うと、ヨーロッパなどの海外に拠点を置く政府公認の賭けの胴元のことです。
主にスポーツの競技の勝敗を予想して、お客に対してオッズを提示し、お客の投票を募って、その結果によって勝者に掛け率に応じて配当するものです。
英国を中心とした欧州やアメリカ、カナダ、シンガポール、オーストラリアなどではブックメーカーはとてもメジャーで、株式上場している大企業が政府の事業許可を受けて行っているところもあるくらいなのです。
怖いところが運営し、お金がちゃんともらえるのかという心配をされる方が多いかもしれませんが、ご安心下さい。
イギリス大手ブックメーカーはテニスの豪オープンのオフィシャルベッティングパートナーでもあります。
日本で例えるなら、日本中央競馬会のような国が認めた公営の賭けごとになります。
競馬と同じと考えると一気に安心感が出るのではないでしょうか。
日本ではまだまだ聞きなれないかもしれませんが、世界的にみてもブックメーカーは安全に行われていると言っても良いでしょう。
【ブックメーカーの賭けの対象って?
ブックメーカーの賭けは世界中の様々なスポーツが対象となっています
サッカー
欧州各国をはじめ、世界中の主なリーグ、カップ戦が対象となっています。
更に多くのブックメーカーがJリーグも扱っており、ワールドカップ・コンフェデ杯・チャンピオンズリーグ・アジアカップなど国際大会ももちろん扱っています。
テニス
全豪オープン。全仏オープン・ウィンブルドン・全米オープン4大会などの世界中の大会が対象となっています。
バスケットボール
NBAをはじめ、欧州各国のリーグが対象となっています。
アメフト
アメフトはブックメーカー業界の中で、最も賭けている人口が多い競技の1つとなり、NFLのシーズン中は大量のオッズが用意されます。
野球
MLBがメインですが、韓国や日本のプロ野球のオッズを扱っているメーカーもあります。
ゴルフ
全米・全英オープンなどの4大大会などの海外の大会が対象となっており、ブックメーカーの中でも特に人気のあるスポーツとなります。
その他にも、アイスホッケー・バレーボール・ハンドボール・ラグビー・ボクシングなど、様々なスポーツが対象となっています。
誰もが1度は見たことがあり、触れたことのあるスポーツばかりが対象となっていますので、安心感もグッと上がるのではないでしょうか。
ちなみにスポーツ以外にも
・次の大統領は誰が選ばれるのか
・イギリス王室のプリンセスの名前は
など様々な事象も対象となっています。
日本のテレビなどでも、ブックメーカーのオッズはたびたび紹介されていますので、私たちの身に近い存在でもあるのです!
ブックメーカー (Sports Bet) はライセンスを取得している?
ブックメーカーはライセンスが無ければ運営できませんので、ご安心ください。
その国の政府が第三者機関を通し、厳しい審査があり、ライセンスを発行しています。
ライセンス発行と聞くと安心してブックメーカーを利用することができるのではないでしょうか。
ブックメーカー (Sports Bet) の始め方はどうしたらいいの?
ブックメーカーがなんとなく分かってきたら、あとは始めるのみ!
ブックメーカーの始め方をご紹介いたします。
1.ブックメーカーのアカウントを作る
あなた専用のブックメーカーのアカウントを作る所から始まります。
パソコンでもスマホでも簡単にアカウントを作ることが可能です。
2.ブックメーカーへの入金手段を選ぶ
ブックメーカーには様々な入金手段がありますが大きく分けて以下の3つがあります。
・イーウォレットと呼ばれるネットバンクを使っての入金
・クレジットカードやデビットカードでの入金
・仮想通貨を使っての入金
3.ブックメーカーに入金する
ブックメーカーの入金手段について理解した後は実際にブックメーカーに入金してみましょう!
入金方法はブックメーカーによって異なりますので、登録したブックメーカーの入金方法は事前に確認しておくことをオススメいたします。
4.ブックメーカーで賭ける
ブックメーカーに入金が完了したら実際に様々なスポーツなどで賭けを楽しみましょう。
5.勝ったお金を引き出す
ブックメーカーで見事勝利をしたらあとは勝利したお金を引き出すだけ!
まとめ
ブックメーカーについてご紹介しましたが、代表的なスポーツばかりが対象になっていることが分かっていただけたかと思います。
好きなチームを応援するのと同時にブックメーカーで賭けてみると2倍スポーツ観戦が楽しめるかもしれません!
まだ始めていない人は是非ブックメーカーを始めてみてはいかがでしょうか!
最近の投稿
行田ふれあいポタリング&ウォーキング2017
さらに読む
初開催!「入間川サイクルフェスタ in SAYAMA」に 参加しました。
さらに読む
スポーツバイクデモ in 埼玉 ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ
さらに読む
ポタガールmasamiの 「ツール・ド・東北2016」レポート
さらに読む
ゆるポタ担当の初心者ヒルクライムチャレンジ!第4回榛名山ヒルクライム in高崎
さらに読む
行田市バスターミナル観光案内所オープニングセレモニー
さらに読む
自転車のまち“あげお”スマート・サイクル☆フェスタ
さらに読む
しまなみ海道 橋めぐり
さらに読む
「第2回 ツール・ド・いわき2015」レポート!
さらに読む